gaikan2
冬の慈雲寺
top-hero
top2
previous arrow
next arrow

住職挨拶

「春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪冴えてすずしかりけり」曹洞宗の開祖、道元禅師が残した和歌です。
この和歌の中に、禅の教えが全て含まれていると言っても過言ではありません。

春夏秋冬、季節が移り変わっていくように、私達の心も体も年齢とともに変化していきます。
だからこそ、今生かされている「この時」「この一瞬」を生きること。自分が幸せになるために、今自分は何をすべきか深く考える。

それを実践していくことが修行であり、悟りそのものだということです。
皆さんは「今」をおろそかにしていませんか?
先の見えない未来を心配するより、「今」をとことん楽しんで生ききる。それが禅の教えです。

ご案内

徳川臣綿貫元吉墓

 慈雲寺境内には、戊辰戦争で官軍と戦った徳川家の家臣、綿貫元吉の碑石があります。

正面に「慶応四戊辰年閏四月三日、徳川家臣墓、清閑院義全道白信士幽位」、向かって左側に、「徳川臣綿貫元吉墓、造立主東京照降町亀屋清兵衛」、同じく右側に、「一金千疋、永代祠堂月牌料、施主亀屋清兵衛、明治二己巳年十月廿八日之納」とあります。
但し亀屋清兵衛と綿貫元吉の関係は明らかにされておりません。俗にこの墓に祈れば、腹の病を治すことができると語り継がれていったそうです。

 墓石は境内の無縁塔に付属する形で建立しておりましたが、石が剥がれ落ちる頻度が増え、著しく劣化したため、令和4年5月に新しく墓石を建立いたしました。体調面が不安な方、ぜひ健康長寿と病気平癒祈願のお参りをなさってください。

永代供養樹木葬墓

 お墓はあるが、自分の死後誰も墓守をする人がいない。無縁仏にはなりたくない。死後、誰かに見守ってもらいたい。昨今、そのような要因で墓終いを検討される方が増えてきております。

慈雲寺墓地内には、宗教宗派を問わず、住職がご遺族、縁者に代わり、永代にわたってお守りしていく永代供養樹木葬墓がございます。樹木葬とは、本来は墓石の代わりに樹木を墓標として、遺骨をそのまま土に埋葬しますが、慈雲寺墓地内には広大な敷地がないため、限られたスペースを利用し、一人墓、夫婦墓(二人墓)用の小さな墓石を造り、その下に遺骨を埋葬いたします。お戒名、俗名は墓石に彫刻いたします。一人墓は22基、夫婦墓は18基、合計40基ございます。合葬ではなく、個別で埋葬されますので移動はございません。


当苑ではオリーブをシンボルツリーにした樹木葬です。オリーブの花言葉は、「平和」「安らぎ」「知恵」といった意味があり、悪霊を追い払う存在とされたり、平和のシンボルとされています。その他には墓地手前にしだれ桜、周辺には金木犀、銀木犀、萩など、多くの草花に囲まれた自然溢れるお墓になっております。お墓の後継者問題にお悩みの方、将来のことでご不安な方など、いつでもご相談をお受けいたします。ご不明な点、樹木葬墓の志納金等は、直接お寺までお問い合わせください。

永代供養樹木葬墓

行事

毎月第一日曜日の朝6時30分~7時30分まで坐禅会を開催しております。(お電話で申し込み)

足の組めない方は椅子に座って坐禅ができます。初めての方は15分前(6時15分)にご来山いただき、事前にご説明させていただきます。

gyouji

お問い合わせについて

各種お問い合わせについてはお電話にて承っております。
お手数ではございますが、お電話くださいますようお願い致します。